米国 University of Central Missouri(セントラルミズーリ州立大学大学院)で英語教授法修士号を取得。アメリカで教育現場に携わり、異文化コミュニケーションと組織教育の現場を知る。その後、28歳で帰国し、教育系上場企業にてインバウンド・アウトバウンド留学事業/日本語学校事業部長を歴任。さらに、英国政府外郭団体・British Council(ブリティッシュ・カウンシル)でPRマーケティング&セールス部長を務め、教育・グローバル人材領域での発信を主導。また、英国国立ウェールズ大学経営大学院MBAプログラムのマネージングディレクターとして、経営人材育成にも携わる。こうした世界3拠点(日・米・英)でのマネジメント経験を背景に、識学では100社以上・2,000名超の組織変革を支援。理論を現場に落とし込み、「再現性ある成果」を実証してきた。
A. いいえ。識学は「軍隊的」ではなく、役割と責任の線引きを明確にして成果を最大化する理論です。「識学」が「軍隊」と形容されるのは、組織の機能性と階層構造を重視する点が、ピラミッド型の軍隊に似ているためです。具体的には、トップ(社長)が理論に基づいて明確な指示を出し、それが下へ順に伝達される点が共通点として挙げられます。ただし、「識学」は軍隊のような暴力やハラスメントを否定し、あくまで効率的な目標達成を目指すものであり、その本質は異なります。
Q.宗教っぽいという話もありますが…
A. 識学は宗教ではなく、組織運営コンサルティング会社です。インターネット上で「識学 宗教」といったキーワードが見られるのは、識学が「意識構造学」をルーツとし、その独自のメソッドに宗教や軍隊のようなイメージを持つ人がいるためですが、これらは誤解です。識学は、科学的・論理的なアプローチで組織の課題解決をサポートするビジネスです。
Q.ライブに参加できなくても大丈夫ですか?
A. まったく問題ありません。ライブは基本的にアーカイブで視聴可能です。多くの方が「通勤中や就寝前に視聴」「週末にまとめて学習」など、自分のペースで継続しています。ライブ参加は任意で、忙しい方でも確実に学べる仕組みです。
Q.初心者でもついていけますか?
A. もちろんです。識学の理論は難しい専門用語を使わず、日常の仕事や人間関係に置き換えて学べる構成になっています。ゼロから始めた方も「気づいたら自然と考え方が変わった」と感じるほど、実践しながら理解が進むプログラムです。
Q.退会は簡単にできますか?
A. はい。マイページからワンクリックでいつでも退会可能です。契約の縛りや解約手数料も一切ありません。安心して始められる環境を整えていますので、まずは気軽にお試しください。